BLOG
2025年10月10日 [Default]
エコキュート故障によりお湯が出ない!ガス給湯器でスピード対応しました!
横浜市磯子区岡村にお住まいのお客様より、
「突然エコキュートが故障してお湯が使えない。なんとか早くお湯を使えるようにしたい。お風呂に入りたい」とのご相談をいただきました。
お客様に確認したところ、エコキュート本体の故障で修理依頼したところ「本体が古いので部品が無いと言われたと。。」交換費用は70万と言われて困惑されておられました。
お客様のご希望は「とにかく早く・安くお湯が使えるようにしたい」とのことでしたので、
ガス給湯器への切り替えをご提案いたしました。
翌々日には🍋レモンガス様(LPガス会社)も手伝って下さり工事の実施日も確定しました。無事にお湯が復旧して大変喜んで下さいました。
エコキュートの修理・交換には費用も日数もかかることもありますが、
ガス給湯器なら在庫があれば最短即日対応も可能です。
お湯が使えないトラブルでお困りの際は、是非お気軽にご相談ください。
ちなみにオール電化だったので、ガスの供給は🍋レモンガス株式会社の藤沢支店様にお願いして迅速で丁寧なご対応を頂きました。🍋レモンガス株式会社藤沢支店様、感謝しております。有難うございました。



オール電化も人気がありますが、実はプロパンガスも安心してご使用頂けます。災害時の復旧も一番早いのです。
阪神淡路大震災の時に神戸市内は都市ガスが多く2次被害の火災が発生しましたが、淡路島は全戸プロパンガスだったため2次災害もなく復旧が早かったのです。比べて神戸市内の都市ガスのエリアは、当初ガス会社から45日と言われてましたが、実際には復旧まで3ヶ月(90日)以上かかっていたと伝え聞いております。
プロパンガスは見た目が「危なさそう!」「ボンベ設置のスペース」などマイナスイメージがありますが、実は
🔶 プロパンガス(LPガス)の良い点
@ 停電や災害時にも強い
プロパンガスは各家庭にボンベで供給される個別型エネルギーのため、
電気や都市ガスが止まっても、ボンベ内のガスが残っていれば使用できます。
➡️ 災害時にもお湯や調理ができるため、非常に強いライフラインなのです!
A ほぼどこでも設置できる
都市ガスの配管がない地域(山間部・郊外など)でも、ボンベを設置すればすぐに使えます。
➡️ 給湯器・コンロの導入が簡単で、引っ越しや新築にも柔軟に対応できます。
B 火力が強い
プロパンガスは都市ガス(13A)より発熱量が約2倍。
お湯が早く沸き、調理の効率も良いのです。都心である銀座の天ぷら屋さんなど、あえてプロパンガスを使用されている店舗もあります。
C 安全性が高い
最近のLPガスはマイコンメーターによる自動遮断機能・自働検針・デジタル回線を利用した双方向システムで24時間お客様のガス設備を監視できるシステムまであるのです。ガス漏れや長時間使用などの異常使用時には自動で止まり、ガス販売店に自動通報までするシステムもあるのです。
こんな利点もある事を皆様もご理解下さい。。。